千石おかん@0歳児子育て中です。文京区千石エリアを中心に、保育園見学を10数箇所を行っています。
文京区千石にある「にじのいるか保育園千石」保育園を見学してきました。見学しないと分からなかったことを中心に、園情報をまとめます。
おかんの保活方針は「おかんの保育園選び方針」をご覧ください。
(見学時点で見聞きした情報を個人がまとめたものですので、あくまで参考材料に留めてください。実際に見学に行き、保護者自身で確認ください。また内容の転載・転記は避けてください。)
見学で特に印象に残ったこと
園長先生が給食を通した食育にしっかりした考えをもっている
園長先生は、ご自身のお子さんを育てるさいに、素材にこだわり、出汁は全て手作りをされていたそうです。そんな食育に想いの強い園長先生は、園児にも素材のおいしさ、丁寧な調理法などで本当の味覚を育てて欲しいと願っています。濃い味にして無理に好きじゃない食材を食べさせるのではなく、薄味でも、素材や出汁のおいしさで食材を好きになれるような工夫をされているようです。
しかることも大事な保育という考え
こちらも園長先生のお話ですが、出来る限り子どもの意見を尊重していくということを大事にしている一方で、なぜダメなのかを説明した上で、危険なことをしている時などはしっかりとしかることも大切な保育だと考えていらっしゃるようです。「にじのいるか保育園 」は「にじのいるか 千石第二」に見学した際も感じましたが、園長先生がしっかりとした育児方針をお持ちの安定感ある方という印象です。
外部講師を招いた体験型プログラムの実施
外部から講師の方を招いて毎月体験型プログラムを実施しています。体操教室・英語教室・造形教室・音楽教室など、子どもの発達や、好きなことを伸ばしていけるような体験が2歳児からあり、このようなプログラムを通して子どもの可能性を広げていきたいと考える保護者の方には、とても合うと思います。
基本情報・その他
連絡帳
園では、アプリの導入は現状行われていないようでしたが検討中のようです。
園庭
なし。
通園
ベビーカー置場:あり
自転車置場:なし
周辺環境
歩いて5分前後の場所に、教育の森公園、大塚窪町公園など、大きな公園があります。
まとめ
にじのいるか保育園千石は、園長先生が食育に関してしっかりした考えを持っています。本物の味覚を給食を通して育ててほしいと願っているようです。また子どもの意見を尊重することを大事にしながら、しかるべきところはしっかりとしかる、という方針をお持ちのようです。
毎月外部講師を招いた体操教室・英語教室・造形教室・音楽教室など体験型プログラムも豊富で、こうした活動を通して子どもの可能性を広げたい保護者の方にはとても合う保育園だと思います。
園情報
保育園名
住所
文京区千石2-8-9
内定指数
定員割れ (0歳)