千石おかん@0歳児子育て中です。文京区千石エリアを中心に、保育園見学を10数箇所を行っています。
文京区小石川にある「富坂まきば保育園」保育園を見学してきました。見学しないと分からなかったことを中心に、園情報をまとめます。
おかんの保活方針は「おかんが保育園選びで大事にしていること」をご覧ください。
(見学時点で見聞きした情報を個人がまとめたものですので、あくまで参考材料に留めてください。実際に見学に行き、保護者自身で確認ください。また内容の転載・転記は避けてください。)
見学で特に印象に残ったこと
子どもが自立できる環境を整えている
「富坂まきば保育園」はキリスト教の保育園で、モンテッソーリ教育を取り入れています。
モンテッソーリ教育は、子どもが自立できる環境を大切にしています。
それを感じた場面が見学でありました。お散歩から帰ってきた2歳児クラスの園児たちに遭遇したのですが、彼女たちは自分の場所に帽子を戻し、部屋に入りお茶をとりにいき、席に着きお茶を飲み、終わったらゴミ箱にコップを捨てにいき、使ったイスを元に戻す、この流れを自然とやっていて驚きました。
先生は子どもが出来た時「凄いね!!」と大げさに褒めないことが、本当の自己肯定感を育てると考えていらっしゃるそうです。
一人ずつ違う好きなことに集中できる環境づくり
教室には一人ずつイスと机があります。子どもたちは自分の場所で、先生のサポートも受けながら自分のやりたいことに取り組めます。
ある子どもは四則計算をする、メトロのマークを表にする、世界地図をつくる、サッカーのトーナメント表をつくる……見学に行った際も子どもたちがそれぞれつくった制作物を見せていただきましたが、本当にこれ園児が作ったの!?と思うものもありました。
他者と関係性を築ける人間性を養うことを大事にしている
自分の好きなことを伸ばし自立できる環境も大事にしながら、同時に思いやりをもち他者との関係性を築ける人間性を養うことも大切に考えていらっしゃる様子が園長先生の説明から伺えました。
「待つ」ことを学ぶ、他人のことを考えて行動する、など社会で生きるうえで重要な姿勢を乳幼児期から身に着けることを目的とした、遊びや日常生活に重点を置かれているようです。
基本情報・その他
連絡帳
園とのやりとりはアプリが導入されていて、ペーパーレスが進んでいます。
園庭
あり。
※さらに0歳児には専用の園庭スペースが別に用意されています。
通園
ベビーカー置き場: あり
自転車置き場: なし
周辺環境
隣に、富坂子どもの家(障害児通所支援施設)、上富坂教会などがあります。
まとめ
「富坂まきば保育園」はキリスト教の保育園で、子どもの自立できる環境を大切にしているモンテッソーリ教育を取り入れています。
子どもたちは乳幼児期から自立を養える環境のなかで、好きなことを伸ばせるモンテッソーリメソッドが確立されていて、毎日礼拝があるというのもあり他の保育園とは大きく違うなと感じる部分も多かったです。
他者との関係性を築ける人間性や思いやりのある人格形成を養うことも大切に考えており、個性を伸ばすと同時に協調性なども培える場なのではないかと思います。
園情報
保育園名
住所
文京区小石川2-17-40
内定指数
26 (0歳)